ワードには、文章を効率的に書くために便利な機能や、ルビを振る機能などが備わっています。
原稿を作成する際によく使う基本的な機能について解説しておきましょう。
- ショートカットを利用して、文字列の切り貼りを行う
- ショートカットを利用して、文字列のコピーを行う
- ショートカットを利用して、元の状態に戻す
- インデントを利用して引用文などを見やすくする
- 拡張書式を利用して文字にルビを振る
個人出版や自費出版は当たり前。もしかしたら、商業出版だって…。ケータイ小説家デビューも夢じゃありません。
投稿日:2013年12月27日 更新日:
ワードには、文章を効率的に書くために便利な機能や、ルビを振る機能などが備わっています。
原稿を作成する際によく使う基本的な機能について解説しておきましょう。
執筆者:山田@出版実現コンサルタント
関連記事
文章は自分自身のなかから言葉をひねり出しつくりあげていく必要があります。 その意味で、文章の作成は無から有を生む作業といえます。 はじめにまったく何も存在しないわけですから、文章の出だしに苦労するのは …
自分史を書く方法としては、様々な形式を試みるのも有効です。 「自分史」というと、「私は、○年○月○日に、○○をした」という叙述形式で書きつづるものというイメージをもっている人も多いかもしれませんが、そ …
自分史の本文を書くときに気になるのは、どのような文章を書けばよいのかという点でしょう。 ありがちなのは、「名文を書こう!」と張り切るあまり、「こんな文章ではだめだ」となかなか筆が進まなくなってしまう状 …